サービスについて
- Qどのようなサービスですか?事業開発に必要なインサイト収集や、UI/UXリサーチにご活用いただけるユーザーインタビューサービスです。任意のインタビュー対象者に対して、Zoom・Google Meet・Microsoft Teamsを使ったオンラインインタビューを手軽に行っていただけます。
- QLiteプランとProプランの違いは何ですか?最短当日のインタビューが可能という点は一緒ですが、Proプランはより高機能なサービスです。 Pro固有の代表的な機能としては以下です。 ・社名の匿名化に対応 ・最大10問かつシングル・マルチ・フリーアンサーに対応した「スクリーナーPro」 ※Liteは最大4問のフリーアンサーのみ ・スクリーナー作成の委託が可能
- Q利用申し込みはどのようにできますか?会員登録後、必要情報のご入力と規約へのご同意をもって、すぐに利用できます。会員登録は無料です。
- Qチームとは何ですか?アカウントを作成すると、チームの作成が可能です。 チームには他のメンバーを招待することができます。もちろん1名のみでの利用が可能です。
- Qチーム名は外部に表示されますか?チーム名は外部に表示されることは一切ございません。 複数のチームに所属した場合に区別が可能なチーム名にすることをお勧めします。 例)〇〇プロジェクト など
- Qチームの管理者権限者の数に上限はありますか?管理者権限に上限数等はなく、既存のメンバーに後から管理者にすることも可能です。
インタビューについて
- Qインタビューはどのように行いますか?Zoom・Google Meet・Microsoft Teamsにて実施いただけます。 インタビュー実施用URLは貴社にて発行していただく必要がございます。
インタビュー案件を作成・募集する
- Qインタビューの時間は1時間のみですか?30分~120分まで15分刻みで時間の指定が可能です。インタビューの多くは1時間で実施されています。
- Qインタビューの代行をしてもらうことはできますか?連携調査会社様のご紹介が可能です。紹介をご希望の方はこちらをご確認ください。
- Qインタビューの録画・録音は可能ですか?各ビデオ会議サービスの機能を利用した録画・録音は可能です。 インタビュー案件作成時の「録画の有無」欄にて、「録画する」をご選択ください。インタビュー対象者から事前の許諾を自動で取得いたします。 また、事前のメッセージ連絡や、インタビューの冒頭などでも確認するようにしてください。
- Q社名を明かさずにインタビューを実施することは可能ですか?Proプランは、「社名匿名化」に対応しています。 Liteプランでは、社名はインタビュー依頼を個別ユーザーに打診するタイミングで開示されます。募集時に社名が公開されることはありません。
- Q複数のインタビュー対象者に対して同時にインタビュー(グループインタビュー)をすることは可能ですか?ユニーリサーチでは、1対1(依頼者側は複数名参加は可能)のインタビューのみに対応しています。
- Qインタビュー依頼者側が複数名インタビューに参加することは可能ですか?可能です。同席される方についても、必ずインタビュー対象者様に自己紹介を行うようお願いいたします。
- Q同じインタビュー対象者に複数回インタビューすることは可能ですか?一度インタビューいただいたお相手に「リピートインタビュー」の依頼を何度でも行うことが可能です。該当案件の応募者一覧ページ右上部にある「リピートを依頼する」よりご依頼ください。
- QWEBサービスやアプリの使用感をインタビューすることは可能ですか?可能です。インタビュー対象者側で事前にダウンロードや画面操作が必要な場合は、案件募集時にその旨をご記載ください。
- Q募集開始からインタビュー実施までの流れを教えて下さいご利用ガイドをご覧ください。
- Q募集に料金は発生しますか?Lite・Proプランどちらも募集は無料です。 インタビュー実施確定時に支払いが発生します。
- Q法人に所属をしている方の募集も可能ですか?可能です。人事や総務、またエンジニアの方の募集など過去実績がございます。
- Q募集中の案件について、募集内容の変更または、募集の中止は可能ですか?募集期間中の変更はできかねるため、一度募集を中止し、新たに募集の作成をお願いします。 既にインタビュー対象者からの応募がある場合は、募集を中止する前に、インタビュー実施の連絡または見送り連絡を行っていただく必要があります。
- Q応募数に上限はありますか?プランごとに上限数が異なります。 ・Liteプラン 150件まで ・Proプラン 250件まで ※上限数を超えると、自動で募集が終了します。
インタビュー対象者を選ぶ
- Q応募者の情報はどこで確認できますか?管理画面で確認が可能です。 詳しくはご利用ガイドを確認してください。
- Qインタビュー対象者との日程調整はどのように行いますか?日程調整機能を利用できます。 詳しくはマニュアルを確認してください。
- Qインタビュー対象者との連絡はどのように行いますか?メッセージ機能で連絡が可能です。 詳しくはマニュアルを確認してください。
- Qキャンセルはどのように行いますか?キャンセル方法はマニュアルを確認してください。
- Q日程変更はどのように行いますか?日程変更はマニュアルを確認してください。
- Qインタビュー対象者に対して、誤って実施見送りの連絡をしてしまいました。 再度インタビュー依頼をすることは可能ですか?一度見送り対応を行った方に再依頼は出来ません。見送り取り消しを希望する場合は、お問い合わせください。
- Qインタビュー対象者との日程調整やインタビュー実施用URLの発行を代わりに行っていただけますか?代行は行っていません。
インタビューを実施する
- Qインタビュー当日は何分前に入室したらよいですか?お相手を待たせないために、時間厳守をお願いいたします。 万が一遅刻や急な日程変更を希望する場合は、必ずメッセージを送るようにお願いいたします。
- Qインタビュー実施時に気を付けるべきことはありますか?インタビュー実施時に下記をインタビュー対象者にご説明いただきますと、心理的安全性も担保されスムーズにインタビュー実施が出来ます。 <インタビュー開始時> ①インタビューの簡単な趣旨説明 ②インタビュー中に取得した情報については、サービス開発以外の用途では一切利用はしない旨 ③プライバシーに関わる内容をお聞きするかもしれないが、回答したくないことについては答えなくて良い旨 ④今回インタビューを通して知り得た情報は、友人知人またはSNSでの共有など第三者へ伝えることはご遠慮いただきたい旨 <インタビュー終了時> インタビュー協力の御礼をお伝えしましょう。
- Qインタビュー実施時間になっても、インタビュー対象者が来ない場合はどうしたらいいですか?「案件管理」で該当する募集案件を選択し、対象者のニックネームをクリックしてください。 メッセージ機能で対象者に連絡が可能ですので、インタビュー対象者へ状況確認を行ってください。 対象者が現れず実施が出来なかった場合は、「インタビュー対象者側の責でのキャンセル」扱いとなります。 お手数ですが以下の対応をお願いいたします。 <インタビュー対象者へのご連絡> 今回はキャンセルさせていただく旨をお伝えください。 <キャンセル手続き> 「実施をキャンセルしたい場合」をクリックし、「実施をキャンセルしたい」を選択後、必要情報を記載ください。 インタビュー対象者側の責でのキャンセルの場合はご返金対応をさせていただきます。
- Qインタビュー開始時刻が遅れた場合はどうしたらよいですか?お相手と相談の上、終了時間を定めてください。
- Qインタビュー時間の延長は可能ですか?対象者の合意の上で延長を行ってください。「延長謝礼の支払い機能」により、追加料金の支払いができます。
謝礼・支払について
- Qインタビュー料金はいくらですか?・Liteプラン 1名あたり最低金額6,000円~募集できます。支払金額の内70%がインタビュー対象者が受け取る謝礼となります。 ※30%はユニーリサーチがシステム利用料として徴収いたします。 ※30分のインタビューのみ3,500円~募集できます。 ・Proプラン 1名あたり最低金額18,000円~募集できます。支払金額の内50%がインタビュー対象者が受け取る謝礼となります。 ※50%はユニーリサーチがシステム利用料として徴収いたします。
- Qインタビュー対象者への謝礼はどのような形で支払われますか?ユニーリサーチよりデジタルギフト「デジコ」にて謝礼をお渡ししております。
- Q謝礼の相場はいくらですか?1時間あたりの謝礼の相場は以下の通りです。 ※システム利用料金込みで記載。 ・Liteプラン <一般消費者向けの調査> 7,000円~12,000円 <特定業種の方向け調査> 12,000円~18,000円 ・Proプラン <一般消費者向けの調査> 18,000円~25,000円 <特定業種の方向け調査> 20,000円~40,000円
- Q支払いはどのような方法ですか?原則クレジットカードでお支払いいただきます。インタビュー対象者様とのインタビュー実施が確定した段階で決済をお願いします。 (認証を取得したチームは、請求書払いが選択できます。)
- Q領収書は発行できますか?可能です。サイトの「アカウント設定」>「利用履歴」の利用履歴からダウンロードください。
- Qクレジットカード情報の変更は可能ですか可能です。サイトの「アカウント設定」>「お支払い」のクレジットカードで登録カードの削除・追加が行えます。
- Q(請求書払いを選択した場合)請求書の送付タイミングはいつですか?どのような形態で届きますか?請求先として登録いただいたアドレス宛に、月初2営業日以内に請求書PDFが添付された通知メールが届きます。
- Q(請求書払いを選択した場合)請求書にはどのような情報が含まれますか?「請求先の情報」「請求元の情報」「発行日」「支払期日」「実施案件タイトル」「実施単価」などが記載されています。
- Q(請求書払いを選択した場合)請求書送付先を複数登録することはできますか?請求書送付先メールアドレスは、1チームにつき1つのみ指定可能です。管理者アカウントは、管理画面の「設定」より請求金額の把握および請求書のダウンロードが可能です。請求情報を共有したい場合は、対象者に管理権限を付与してください。
- Q(請求書払いを選択した場合)支払い日の変更は可能ですか?基本は月末締め翌月末払いですが、支払日については自由に変更が可能です。
ルールとマナー、禁止行為
その他
- Qパスワードを忘れた場合どうしたらよいですか下記の手順に則り、パスワードの再設定手続きが可能です。 ①下記リンクからパスワード設定用リンクを作成するページへ遷移し、初期登録時に利用したメールアドレスを入力する https://unii-research.com/business/apps/accounts/reset/ ②入力したメールアドレス宛に送付されたメールに記載の認証コードを入力し、お好きなパスワードを設定ください。 メール件名:【ユニーリサーチ】パスワードリセットのご案内
- Q退会はどこからできますか?退会を希望する場合は、以下の連絡先に退会希望の旨、【登録者名(フルネーム)】と【電話番号】の情報を添えてご連絡ください。 必ずご登録のメールアドレスからご連絡お願いいたします。 support@unii-research.com